日常にある当り前の『安全・安心』を一緒に守りませんか?
株式会社コアテクノ

ABOUT 会社紹介

『市民の安全を守ること』が仕事です!

当社で請け負っている仕事は警察からの依頼がほとんどであり、公共性の高い仕事です。 だからこそ不況にも左右されにくく、安心して働き続けられます。今後仕事を覚えて現場を任されるようになれば、施工管理者としての道や、後輩育成のための役職となることも可能です。 現在業界の高年齢化が進んでおり、技術・ノウハウを継承できる若い力が求められています。若い人にとって魅力的な職場であるように当社としても注力し、新しい時代の中で居心地のいい、働きやすい職場を目指しています! 特殊な業界ですが、「少しでも興味を持ってくれた方」「体を動かすのが好きな方」「社会の役に立ちたいと思っている方」の入社をお待ちしています。

BUSINESS 事業内容

交通安全施設に関わる電気設備工事・保守を行っています!

交通信号機
信号機のLED化、移設・改修、交差点の新設に伴う設置を行っております。また車両感知器や音響誘導装置なども含まれます。
道路標識
信号機設備に付随する標識の移設、固定灯火標識などの発光する標識の設置を行っております。
交通監視用テレビカメラ
大型の交差点に多く、交通監視を主としたテレビカメラの設置・移設工事を行っております。
道路、公園、仮設照明灯
照明灯の設置、支障移設、LED化・ランプ交換などを行っております。

WORK 仕事紹介

ココにしかできない仕事がある!

電気工事士/交通信号工事士
株式会社コアテクノでは、主に交通信号機設備や道路照明設備の新設・改修工事を請け負っています。 具体的には、古い信号機設備を新しくしたり、新しい交差点ができた際に信号機の設置・運用をしたりと、公共の設備に携わる仕事となります。 交通安全施設の「安心」も「快適」を支える、「人々の安全で快適な暮らしに貢献している」ことをダイレクトに感じられる仕事です!

INTERVIEW インタビュー

Kさん/電工/2013年入社
どのような業務を担当されていますか?
主に交通信号機の設置・保守を行っていますが、道路照明灯の設置など道路端での電気工事も担当しています。 交通信号機は常に動いている必要があるというのが最低条件です。電気を通しながら作業を行う必要があるため、高い技術が必要です。もし配線を間違うと交通に支障が出てしまうので、この『もし』が起きてしまわないように事前準備・日々の研修などに力を入れています。難しいからこそやりきったあとの達成感はたまらないものがあります。 また、現場外の業務としては、お客様と折衝などを行い見積作成することもあります。違う業務に触れることで新たな発見があり施工の業務幅も拡がっていると思います。
入社のきっかけは?
もともと電気式の機械をいじるのが好きで、公共性の高い電気工事に関わりたいと思い応募しました。 『交通信号工事』という未知な感じにも惹かれましたね。あとは先輩方も未経験からスタートされたということで安心でした。 入社後の教育制度は充実していると思います。社内にて模擬の交差点を作成し実際の状況と同じ環境で訓練ができること。また資格取得に向けての外部講習・先輩の実技指導などバックアップも万全です。 手厚いフォローの上、費用は会社負担(初回のみ)で受講可能です。多くの方が1回で合格され、取得後は毎月の給与に手当が追加して頂けます。また成長をきちんと認めてくれる会社だと思います。
コアテクノに入社して変わったことは?
仕事を通してコミュニケーション能力の大切さにも気づき、自分から人と話す機会を作るようになりました。 チームで行う作業は、意思疎通ができていないとスムーズ行かないこともあり、同じ作業する上での状況把握能力、先を考える力などが大切です。 以前、先輩から頼まれていた工事材料を積み忘れ、工事がストップしてしまった時は工期も迫っていたこともあり焦るばかりでしたが、先輩からは『誰でも通る道、自分も確認不足だった。』と、一緒に今後の対策を練ってくれました。
これから入社される方へ一言
技術の発達に伴って新しい製品や工法が出てきますので、施工技術をみがき、職人としてスペシャリストになりたいと思っています。 また違う工種や職種に触れることによって多技能の施工者を目指したいです。そして次の担い手を指導できればと思います。 コアテクノは、基本の「キ」から学べる環境だと思います。少人数で距離感も近いことから先輩方のサポートも万全です。遠慮せず何でも聞いていただけたらと思います。日常にある当り前の安全・安心を一緒に作っていきましょう。

BENEFITS 福利厚生

作業服貸与

年2回(夏・冬)作業服を配布しています。 また仕事に必要な工具、靴、手袋まで・・・ 入社までに準備いただく物はございません。

資格取得補助

仕事に必要となる資格の受験費用・講習受講費を全額会社が負担します。(規定有)

業績連動予算

社内電子マネーや一定の条件を満たせば飲食や旅行にも使える業績連動予算(今年度実績:1人年間¥60,000)があります。

自動車運転免許の取得補助

業務で使用する車両を運転するための免許を所有していない方を対象に教習費用・試験費用を補助します。(規定有)

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

株式会社コアテクノ

電気工事士/電気工事技術者
月給200,000円〜350,000円
8:45~17:45 (実働8時間) ⋯